テント生活のための小品3つ 
2015/10/30 Fri. 16:43

就寝用靴下。ポイントは、暖かいことと、足首を締め付けないタイプであること。150円。

テント内用ライト。ポイントは、ぶら下げる紐が中央についていて真っ直ぐに下がることと、あとは小型にする必要が無いので容量の少ないボタン電池のライトではなく単三か単四のものを選ぶこと。100円。

リンスのいらないメリットシャンプー。ポイントは、リンスが要らないこと、手ごろな大きさであること、ポンプ式ではないこと(リュックに入れて持ち運ぶため)。この条件を満たすものは意外に少なく、今のところメリットがベストチョイスです。少量でも泡立ってちゃんと洗えます。

おまけ。イザというときのために、バイクのリアボックスに忍ばせています。

category: 河川敷の日常
cm: --
夜の河川敷、朝の河川敷 
2015/10/30 Fri. 15:51
ヘッドライトのゴムバンドの締め付けが鬱陶しくて、夜はキャンドルなどをよく使っているのですが、

こういった下から照らされる光というのは、ただ見ている分にはよくても、食事も読書も手に持つものはすべて逆光で影になってしまい、あまり役に立ちません。なので、

こんなふうに、上の方にも燭台を固定しました。ホームセンターで見かけたガラスのランタンを買って吊るそうかとも思ったのですが、とりあえずペール缶を切り取って自作してみました。これはこれでいろいろ改善の必要があるのですが・・・。

朝飯と昼飯のサンドウィッチです。4枚入り4パックのハムを一日2枚使って食べきるまで、8日間、同じメニューが続きます。朝のベーコンは5枚入りなので、2枚乗せの日と3枚乗せの日とあります。パンはフライパン経由でさらに焼き網に挟んで焼くと、効率は悪いですが焦げずにうまく焼けます。

このテーブルは天板と脚と別々に拾ったのですが、ぴったり合ったので重宝しています。この生活、平たくて硬いものは拾っておいて損はありません。

こういった下から照らされる光というのは、ただ見ている分にはよくても、食事も読書も手に持つものはすべて逆光で影になってしまい、あまり役に立ちません。なので、

こんなふうに、上の方にも燭台を固定しました。ホームセンターで見かけたガラスのランタンを買って吊るそうかとも思ったのですが、とりあえずペール缶を切り取って自作してみました。これはこれでいろいろ改善の必要があるのですが・・・。

朝飯と昼飯のサンドウィッチです。4枚入り4パックのハムを一日2枚使って食べきるまで、8日間、同じメニューが続きます。朝のベーコンは5枚入りなので、2枚乗せの日と3枚乗せの日とあります。パンはフライパン経由でさらに焼き網に挟んで焼くと、効率は悪いですが焦げずにうまく焼けます。

このテーブルは天板と脚と別々に拾ったのですが、ぴったり合ったので重宝しています。この生活、平たくて硬いものは拾っておいて損はありません。
category: 河川敷の日常
cm: --